top of page

2025/5/9 ベトナム人技能実習生の帰国!

  • CTS協同組合管理人
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

5月8日、9日は、千葉県松戸市で3年間頑張った、ベトナム人技能実習生H君の帰国手続きを行いました。

担当スタッフはT、H、Wです。

8日はH君の部屋の家財道具の処分と松戸区役所での年金手続きと転出手続きです。あとゆうちょ銀行の解約手続きも行いました。

古い家電品は、有料処分です…

○部社長の、使える家電品の処分を頼まれたスタッフTは、先月入国してきた実習生の配属先へ、寮の備品として使わないか?と相談したところ使えるものならと引き取りを希望されたので、スタッフTとWは茨城県稲敷市へお借りした軽トラックで運搬しました!

○部社長も処分料が浮き、引取り手の○丸社長も寮の備品の足しになったのでとても良かったです!



さて今回帰国するH君。私たちスタッフも思い入れがある笑顔の素敵な若者でした!

日本語が本当に下手なんですが…何気にコミュニケーションが取れる憎めない子www

日本語の理解は危険察知と同様で、当初は入構できない現場もあり○部社長から何度も相談を受けました…


組合員企業さまのご尽力もあり、なんとか3年間の技能実習を良好に修了することができました!

H君3年間本当にお疲れ様でした!そしてありがとうね!


9日この日は寮の退去の立会です。

ピッカピカに掃除をして全て搬出していたのでとてもスムーズに進みました。

電気ガス水道の解約手続きをベトナム人スタッフHが全て行いました。



立会が済み、最後のお別れに会社にご挨拶に寄りました。

○部社長と記念写真。

本当にお世話になりました。


荷物を積込み、成田空港へ移動。

3年前の写真と見比べてください。

髪型も笑顔も変わらないですね!…日本語レベルもw



チェックインを済ませて、本当に本当に最後になりました!

スタッフTと握手(なかなか離してくれません)…日本語が下手だから力で想いを伝えたかったのですねw

なんかウルっときます…

コロナ禍で母国待機を余儀なくされたメンバーです。入国再開後も来日後1週間ホテル待機PCR検査という大変な目にあったからこそですかね…



また。日本で働きたくなったら連絡ください!

ベトナムに戻ったら、まずは運転免許証取得と日本語の勉強をするそうです!

いつでも待ってるよ!H君。


Cảm ơn!

Chúng ta hãy gặp lại nhau nhé.


今日もCTS協同組合スタッフは日本中で活躍中です!

 
 
 

Comments


​おすすめの投稿
最近の投稿
タグで検索
フォローする
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

Copyright © 2022 CTS Cooperative.All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page