2025/6/18 基礎級技能検定@佐賀&法定講習(法的保護講習)開催!&巡回指導@福岡
- CTS協同組合管理人
- 6月18日
- 読了時間: 2分
本日は、佐賀県佐賀市の組合員企業で頑張るH君の基礎級技能検定がありました。
職種は金属塗装!
こちらの2期生も1期生がいるから続いてるようなものの日本語がヘタ…
とは言っても技能検定は避けては通れない関門。
検定場所は、自社開催。組合員企業さまの敷地内で行われました。
朝から〇原社長も、準備品の三週点検をH君とやります。
佐賀職能さんが来られて、H君がゼッケンを付けます。1名のみの検定なので①番w
検定員の先生が来られて、注意事項の確認から…日本語理解できてないので、実演で手順を教えてくださいました(ごめんなさい)
外国人あるあるでわかってないのに「はい。わかりました」っていうので検定員の先生も困り顔www
何とか実技検定は終了。
次は学科です!
こちらも簡単な日本語さえ理解してないので、注意事項の時点で手を焼かれてました(ごめんなさい)
何とか実技学科ともに終了。祈るのみです!
検定の片づけをするH君。「わかりました!」って返事をして違うことをする。
〇原社長に注意されてました…仕事中でも同じのようで…
明日は実地調査があります。
〇原社長はその準備に追われていました!
確認書類等が揃っていればスムーズにいきますので、用意周到でお願いします!
本部業務のお話に変わります!
今日は今月3日に入国してきた、東京都の組合員企業さまのインドネシア人技能実習生A君とW君の法的保護講習がありました。
組合スタッフCも通訳として参加。
入国後講習1ヶ月で法定講習を終えるとあとは指折り配属日を数え出します!7月配属予定なので組合員企業さまも楽しみにしています!
寮の準備は既に終わっていて、他の外国人スタッフも楽しみにしてくれています!
あと2週間弱!頑張ってね!
お昼休みに記念写真を!
法的保護講習終了後、W君が咳が出るとのことでスタッフCが薬局に連れていきました!
写真はなぜか健康食品を見ているんですがw
九州班本日最後の巡回訪問は、福岡県柳川市の組合員企業さま。
工場が事務所に隣接しているので、インドネシア人2号技能実習生2名と面談。
あと1年の実習期間なので、期間が終わっても雇ってもらえるかの相談でした。
まずは、技能実習2号を良好に修了することを説明して、特定技能1号の説明をしてきました。
工場での作業風景も撮れました。

今日もCTS協同組合スタッフは日本中で活躍中です!
Comentários