2025/1/9.10 神奈川県横浜市、東京都八王子市へ巡回訪問&千葉県船橋市、埼玉県八潮市へ監査!
- CTS協同組合管理人
- 1月17日
- 読了時間: 2分
1月9日、千葉県船橋市の冷空の組合員企業さまへ巡回訪問。
担当スタッフはV。
2号実習生の進路。実習生の考えと企業側の考えでうまく調整できるV。
2号実習生Z君は、日本人でも驚くような高給取り!給与・賞与の額がスゴい!
しかし初めて日本で勤めた会社はここなので、当たり前の感覚を持っている…切ないなぁ。
1名追加採用の話も出てるようでスタッフVは奮闘中です!
同日、埼玉県戸田市のとびの組合員企業さまへ監査訪問しました!
担当スタッフはTとC。
監査結果はノープロブレム!
書類も揃っているし、実習の順調でした!
入国した時は、インドネシア実習生Y君とA君がうまく馴染めないで悩まれていましたが、今はこの2人が他社さんからみてもとても評判がいいようでうれしい限りです!
Y君とA君その勢いで頑張ってください!
1月10日、埼玉県八潮市の工業包装の組合員企業さまの監査。
担当スタッフはT。
監査は実習日誌の書き方を指導した程度で、問題なしでした。
フィリピン人1号実習生L君の2号申請の準備をして、まもなく査証のおりるC君の入社準備も手配して完了です。
同日、神奈川県横浜市の熱絶縁の企業さまへ巡回訪問。
担当スタッフはV。
ベトナム人技能実習生のC君の”敬語”を使わないで、日本人職人さんが怒ってるトラブル。
Vより敬語を使うように指導。仕事に慣れてきて慣れ合いになっているのか、敬語を知らないのか…
外国人には難しいところですよね。日本人も外国人だから仕方ないよ!と思える方もいれば、これから日本で働くなら敬語は必要だよ!と考える方。
どちらも優しさなんですけどね…
巡回指導完了です!C君頑張ってください!
さらに同日、東京都八王子市の建築大工のインドネシア人技能実習生R君のところへ巡回に行きました。
担当スタッフはC。
Y社長とR君と面談をして、R君と携帯ショップへ同行。
ボロボロのリュックサックを買い替えたいとのことで、買い物も同行。
契約と買い物を済ませサポート業務終了!
明日からも頑張ってねR君。
今日もCTS協同組合スタッフは日本中で活躍中です!
Коментари